美意延年

この時

今年はうまい具合に事が運び、12月1日に点灯。 ご近所から「今年は張り切っていますね~~」と、ひやかされつつ 「ええ、何しろ電飾ばばあですから、、、」 だって大好きなんです、、、この機をまっていました。  瞬く光をじ~~~とみているといろい...
美意延年

一つになって

久し振りの「題名のない音楽会は「振ってみまshow」でした。 指揮棒を片手に舞台中央に一人の少年、 固唾をのんで見守る大人達。 曲目は交響曲第6番「悲愴」第4楽章 私にはその曲がどれほど難曲なのかはとんと理解できませんが、ちょっとスローで始...
美意延年

ラッキー

その1 改札口でスイカを出そうとしたら? 何処を探っても見当たりません。 周章狼狽?  どうしよう~~~(この年末に来てこのテイタラク) 駅員さんに事情を話し、探していただけるようお願いしました。  さあ、大変! あちこちに電話で連絡を取り...
美意延年

そこに何が?

絵画展に行きました。 沢山の中に目を引く油絵が、、、 画面ほぼ中央に木製の扉、赤で描かれた小さな鍵が、、、格子の窓、そして建物の前に何故か大きなドラム缶が。 「この人はいつも扉を描いているんだ、、、   どうしてこれが気になったの?」  「...

おいもが水っぽくて、、、

何かを学び、それを身に着け、活用する、、、のはなかなか大変なことです。 書を学びその技術を会得して、それを日常生活に生かす? さて、今日は「イモバン」を作りました。 年賀状に使いたいのです。  「福」と「兎」に取り掛かりました。 優雅な筆文...

来年はどんな年?

なんで?、、、 早いよ~~~12月! 追われ追われの旅烏?(ちと言葉が古いですね) あっと言う間の年末です。 早や新年の書初めの準備、、、 干支は兎年、それにちなむ言葉(本当はとても素晴らしく良い言葉があったのですが)を探し、作品にしようと...
美意延年

良い環境?

時々自分の世界の狭さを感じます。 ほんの半径2,30分の所なのに、知らないところがあったのです。 住宅地の中の調整池、いつの間にか水が溜まり、なんと鴨が2,30羽も飛来していました。 そしてどうやら親子連れのようなのです。 朝日を浴びて気持...
美意延年

ギフト

新人は本当に優秀で回を重ねるごとにどんどん上達! 思ってもいなかったことがどんどん可能になってうれしい限りです。 ご当人たちも「とても無理~~!」と言っていたのに、ちゃあんと書けるようになっちゃうんデス。 不思議です、、、 でも実は不思議で...
美意延年

愛情?

いつの間にかジャングル!?伸びきってしまった庭木の手入れをお願いしました。  もう、20年ものお付き合い、   「全体にちょっと短めにお願いします。後はいつも通りで、、、」  次々に手際よく枝を落としていく、、、   「これはさァ、、、上は...
美意延年

パワーアップ?

さて、いつまでも遊んでばかりはいられません。今日は本腰を入れて書きまくり、、、? 書けども書けどもうまくは行かず、、、、 そんなに簡単にはパワーアップしませんよね?
美意延年

霧の朝

「すごい霧ですね~~」 「今朝はモヤッテますね、、、」 「真っ白ですねェ~~」 「いやあ、視界ゼロメートルですね、、、」 「これじゃあ、今日は良い天気になりそうですね、、、」 見知らぬ顔もなんとなくニコニコ 時ならぬ霧に皆さん気が緩んだので...

、、、その3

ボ~ゼン、、、 暫く動けませんでした。 清水比庵の大幅が掛けてあったのです、、、東照宮美術館に。 5,60畳ほどの広間の真ん中にで~~~んと! きっと穏やかで懐の広い物事に動じない、所謂”大人”だったのではないでしょうか? 作品は語ります、...
美意延年

、、、、その2 (2)

「ねェ~~一度行ってみたかったんだけど、、」 突如出て来たので普段着なのがちょっと引っかかりましたが、憧れの日光金谷ホテルへ。   創業130年を誇るホテルは”現存する日本最古の西洋式ホテルとか、日常から心を解き放して人生の記憶に残る時間旅...
美意延年

眼福満腹ぷくぷくぷく

「折角早く起きたから、何処かへ行く?」 いつもの如く即断即決。  少し早いけど、紅葉狩り、、、なァ~んて、、、 目的地に近づいた頃、カーナビに”日光”の文字がチラッ? 「どうせだから行ッちゃおうか~~~?」   「ええ~~ッ!」  突如方向...
美意延年

季節を遊ぶ?

真夏の花、ひまわりが今咲いているとの話を聞き、 早速行かなくっちゃ!、、、   優しい優しいひまわりでした。 あの青空の、天まで届きそうな、すっくと立つひまわりではなく、ちょっとうつむき加減の初々しい花花 肌寒さを覚える今日この頃に、真夏の...

恥も時には、、、

雨にも係わらず体育館の中は人が一杯でした。 町の文化祭に参加したとの連絡を受け見に行きました。 それぞれの分野での展示は絵画あり、手芸あり、陶芸も、とんぼ玉の作品も、華道の作品も、篆刻、俳句、写真とそれはそれは多岐にわたってなかなか面白いも...