次から次へ

例年なら待ちに待ったこの季節なのですが、、、、 今年は電飾はオヤスミにしました。でも何もないのも”ヘン”、、、と、言う訳で お玄関だけでも?  家の中を季節に合わせて飾る、、、楽しみであったことが少々億劫になって来ています。  あの震災以来...

背景

”クールジャパン”と、言うテレビ番組が好きです。 先日はアニメーションの背景画について話していました。  日本のアニメの背景は単に背景として描くれているのではなく、キャラクターの心理や空気感までをも表現している、、、、 ベストオブクオリティ...
美意延年

紅葉狩り

「人より自然が好きな人!、、、ここにいます~~~」 娘からの連絡で東京小石川後楽園に行きました。日曜日とあって入場券を買うのに列をなしていました。 さて、、、、 ナイスビュウスポットはご覧のとおり    太陽を透かして見る紅葉は言葉にできぬ...

理解力?

わすらるるみをばおもはずちかひてしひとのいのちのをしくもあるかな、、、右近  半切に、、、いろいろ書いてみました。 筆を替え、紙をかえ、墨も。  加工紙に書くと仕上がりはきれいですが、味わいはなく、漢字用の普通の雅仙では線の深みは出るが美し...
美意延年

後悔

右手をポケットに入れて歩いていました。 今朝は雨、、、、 昨日と違い寒い~~ 上半身が思うように動けないと(左手のみでバランスと取る)足は? 気が付くと大股で下半身特に下腹(お臍の周り)に力を入れて歩いているようです。 ちょっとした不便が意...
美意延年

、、、、、3 楽壽園  (三島市)

水の綺麗さこの上なく、それに伴い木々も形よく葉も美しく飛びくる小鳥も楽しげに。 自然の美しさの極みのような、生きている日本画の世界が! そこにありました。 富士山から流れ来る湧水の透明度は計り知れないほど! 水底か地上かの区別も難しいくらい...
美意延年

、、、、、2

ちょっとうす暗い林を抜けると 樹木につけられた立札が目に入りました。 「たらよう」、、、あのハガキ(葉書)の元と言われる文字の書ける葉っぱ!、、、(葉の裏に経文を描いたり占いに使ったそうです) まあ~~珍しい!  目を移すと? 「たちばな」...
美意延年

自然は好きじゃあない!?

姉を誘って出かけることにしました。 「何処がいい?」 「知ってる?私自然は好きじゃないの、、、」 「えッ!?どういうこと?」 「人間には興味あるけど、自然はどっちでもいいの、、、」 「へェ~~~ 初めて聞いた !そんな人 !」 (もしかした...

楽しくいのちながきその、、、、1

例年の菊まつり、今年は場所を変えて、、、、 地方に依って好みも変わるのでしょうか?こちらでは懸崖の形も少し違って華やかにしかも風情もあり、、、 社会見学の小学生が走っていくのに釣られ急ぎ足で、、、  なんと、、、そこには見たこともない大掛か...

しろがねも、、、、

今年は雪が少ないとか、11月も半ばと言うのにお山には雪が少し、、、日本一の富士山も抜けるような青空のもと今日はすこぶる上機嫌!? 稲刈りも終わった田んぼには稲わらが形よく干され、独特の造型を作っています。日本の原風景ここにあり!? やっと5...
美意延年

有難うございました (2)

美意延年(参)から美意延年(四)に移動しました。今後ともよろしくお願いいたします。新しいアドレスは こちらになります。
美意延年

俗の中に雅を見出す

先日こんな記事が出ていました。 「酒井抱一と江戸琳派の全貌展」について、、、酒井抱一の生誕250年を記念して開かれたと。 記事は抱一を中心とした琳派への学問的な研究内容に関する賛辞の言葉でした。 中に「俗の中に雅を見出す愉悦」、、、と、言う...
美意延年

危険がいっぱい!?

このところの毎朝の作業、、、、お塩にエタノールをかけ、着火マンで火をつけ燃やし、焼き塩を作り、それを土鍋に入れて水を入れ、買ってきた野菜を30分浸す。 つまり放射能を洗浄します。 震災以来ニュースはほとんど見ないで生活をしてきた私ですが、流...
美意延年

体力勝負?

朝6時集合~~ お出かけは早く、、、一日が有効に使えます。 開園1時間半も前に到着。既に満員状態、、、今日は日曜日。 思ってもいなかったディズニーシーへのご招待!うれしい~~有り難いデス。 予定より5分早く開園!(どうして5分なのかしら?)...

今日もまた、、、

朝からもう何度変更したことか、、、 どうもうまく収まらない! 作品を創るには、先ず第一に題材を選ぶこと。 これでほぼ8割が決まりそうです。 疲れてくると頭が動かない~~ そんなときのお助けマンは(仮名の時)百人一首! 取り敢えずこれで収まり...
美意延年

緊張?

ちょっと華やかな場所に出掛けました。 昔勤務していた某高校の創立*年記念行事。出席者500名の大パーティでした。   久し振りの懐かしいお顔を拝見しいろいろなことを思い出しました。  初めて教壇に立った日、、、、 教室に入ると、男子高校生の...