美意延年

書作展、、、、2

書作展は別名小品展ともいいました。全国展のように大作!然も臨書。主に書の技法を学びそれを作品していく、、、のとは異なりちょっと肩の力を抜き身近な作品を仕上げていきます。先ずは撰文比較的誰でも知っている言葉然も建設的なもの。小品は小品なりに隅...

書作展、、、、1 (2)

5月4日から6日まで市民ギャラリーにて開催されました。初めてお借りするところで多少のゴタツキはありましたが概ねうまく?行きました。会場は駅から近く、駐車場も充実交通の便はとても良いところでお出での皆さんにも好評でした。何より好天に恵まれ(終...
美意延年

失礼しています

又パソコンが動かなくなって困っています。使用者と同じ老化してしまった?のかもしれません。状況が早く変わるといいのですが、諦めた方がいいのかもしれません。
美意延年

ピア効果

五月の書作展に向けて特訓中!?今年は横書きに。本来日本の文字は上から下に左から右に進むようにできています。それを横に。右から左に向けて書いていきます。{横書きの時左から右に書く方もいますが、国語(日本語は縦書きを基本としています。ので)一行...
美意延年

初桜

駐車場の真ん中に大きな牡丹桜の樹が有りました。昨年カナリ剪定されてちょっと可哀そうな姿になってしまい心配していました。でも!!!!こんなにきれいに花を咲かせました。生命力の凄さを感じています。花は沢山の蕾をつけ四方に枝を広げ今将に春を謳歌し...
美意延年

書いてみました、、、2

千字文の続きです。世に名高い千字文はご存知のように梁の武帝が周與嗣に命じて王ギ之の書の中から重複しない1000文字を搨しとらせ韻を含んだ文章を造らせたものです。もともとは子供の識字用につくられたものですが王羲之のジでつくったので書の手本とな...
美意延年

展開図?

「ネエ 頭爆発!?」(ン だって3か月も美容院行ってないモン、、、)実はあんまり身なりに気を使っていません。(どっちでもいい!?)美容院がちょっと遠いこともあってなかなかカットに行かれません。(近くに美容院は沢山あるのですが ソコでないと、...
美意延年

草燃え

草木萌動(そうもくめばえいずる)72候の一つ春の嵐!の言葉通り、昨夜は雨風が吹き荒れて怖いくらいでした。今朝はだいぶ落ち着いて日差しも見えて来てホット安心です。今日から三月!お雛さまもお出ましになりお玄関が明るくなりました。暖かさのせいでし...
美意延年

「正座って、、、

こんなにいいんですね、、、時々整体をお願いしています。自覚症状は余りありませんが、アクシデントで膝を痛めたり喉がおかしくなったり、、その時その時の状態を整体で直して頂いています。私の健康法は特別の運動は何もなし、時々のお散歩だけ!ただ字を書...
美意延年

房玄齢碑

房玄齢碑を書くにあたって少し纏めました。褚遂良の 上品で それでいて無欲?(私にはそう見えます)な書が好きです。 結体閑雅で悠揚迫らずしかも情趣豊かと言われるその書風を学びたいと。 学んで得られるものではないと知ってはいるのですが、、、、い...
美意延年

書いてみました

千字文の一節書体をどうしようと考えましたが、敢えて楷書で書いてみました。濃墨を我慢しながらカスレを活かして作品に厚みを持たせる!予定でしたが、、、、出来上がってみると?厚みではなくカスレの汚さでした。ガックリ!?まだまだですね~~(榮業所基...
美意延年

新年会、、、、2

自己紹介をして皆さんの様子がそれぞれに語られました。各自の書に対する思い、努力の様などある意味情報交換?新人の方々がとても熱心に聞いていられました。さて本題の”寄せ書き”今年は少し方法を変えました(いつも同じではつまらい❓興味を引くよう考え...
美意延年

新年会、、、1 (2)

今年の新年会はメンバーチェンジが有って昨年とはチョット若返り?ました。お迎えつけは  お福茶碗 豆を入れる升と 駄太鼓の土鈴。お軸は「福は内」色紙何時ものように光琳カルタを広げお床は日展特選の印影(いつもお世話になっている篆刻家のI先生の作...
美意延年

、、、、3  オマケ

時々不思議なことが有ります。格別大騒ぎをするようなことではありませんが”ん?””どうして?”並んでいる本棚の中から無意識に手を伸ばしたのに、思ってもいない文章に巡り会って感激!まるで誰かがそこを教えてくれたみたいに、、、、「ワ~~アリガタイ...
美意延年

、、、、、2 (2)

会場を見て歩いていると、その会の会長さんと審査員らしき人との会話が耳に入ってきました。「重厚と評判ですが、これは如何ですか?」「重厚❓これが?、、、」「私はとても重厚とは思えないね、、、」「ここで折り、ここで折りここでも折っている、、、全て...
美意延年

書道展へ

日曜日の上野公園は沢山の人でした。書道展を見に行くこととついでに西洋美術館で開催中の北斎とジャポニズム展を見に、、、でも最後尾は30分待ち?帰りでいいか、、、、と、素通り。こちらの会場は三々五々途切れることなく見学者がいました。ワタシごとき...