今年は、、、

高啓詩「焼筍」  変通  窮すれば則(すなわち)変じ 変すれば則通じ 通ずれば則久し(易経)                              藤のうたいろいろ 今年はこんなところで精一杯、、、、、デス。

始まりました、、、

いつもの練習作品ではなく、創作作品の発表です。 題材もいろいろ、形も書体もさまざま、大きさもそれぞれに、、、 三日間の展示に沢山の方々がお見えになりますよう祈っております。
美意延年

スキマ、、、

ニューアカデミズム・ブームを起こした浅田彰氏の記事が出ていました。「二項対立をずらす哲学」、、、 何の事かよくわかりませんが、ナゼか眼がそこに行ってしまいました。 「社会を善くするには、、、道徳的にこうだ、、、と、強調するより「論理的に格好...
おでかけ

薫風、、、

やっと取れた休日、、、「それっ!」と、ばかり早朝から車を駆って出かけました。 日本のさくら100名所に選ばれた八重桜の名所。 約2100本の桜は全山を覆い圧巻というか壮観と言うか正に桜の山!!!そのもの。   カンザン、イチヨウ、フケンゾウ...

今年は?

年に2回の大きな展覧会に何を書こうか、、、毎年の作品は思うようであったり、そうではなかったり、、、と。  心に残っている情景、言葉を、具現化するには知力も技術力も足りず、いつも中途半端で終わってしまいます。 さて、今年は、、、、?  良き材...
美意延年

離れていても、、、

しばらく連絡のない方から葉書が届きました。 案の定風邪をこじらせて寝込んでいたとの事、、、、、それでなくとも天候不順なこの頃、外国暮らしでは何かと神経も尖らせる日々と、案じていました。 (外国に暮らし、早40年以上にもなる大ベテランなのです...

タンポポの筆、、、2

春は足早に駆けて、、、? お日様そのもののようなタンポポもそろそろ旅立ちの時を迎えようとしている様子、急がなくちゃ、、、  サイズも原料も全く同じ紙を使っても こんなに違う作品ができました。 性格?それともキャリア?前回より気温が高かったの...

タンポポの筆

天気予報は曇りでした、、、外を見ると一面のタンポポ。 ふと、、、タンポポで字を書いてみたらどんなかなァ~~と思いつき、急遽予定変更。 先ずは材料調達、タンポポを取りに、、、 昔少女もすっかり若返って、皆「楽しい!!!」を連発。 早速タンポポ...

落ち椿

あまりの美しさに思わずシャッターを押してしまいました、、、見事な落ち椿    両の手ですくって頬に当てたい、髪に飾りたい、、、 そんな思いにさせる溢れるほどの椿の花。     ***公民館は広い敷地に保育園や図書館を備えたとても暮らしやすい...
美意延年

程よい、、、

ラジオを聞いていました、、、 テレビと違って何かのどかな感じがするのが好きです。 ーー合唱コンクールーーなんとなく耳に入ってきて、聞いていました。  バイモ ある先生が、、、 「もっ^濃く^表現することは出来ますが、聞き手に心地よい表現、、...

信用できない?

今年度初めてのお稽古は賑やか賑やか、、、新しい先生、新しいクラス、新しい友達、次々に話が、、、、  春休み後のこともあって、いつものペースに戻るのもちょっと大変  みんな少々興奮気味なのです                         ...
美意延年

桜好日?

晴天も今日まで、、、と、言う日に近くの公園まで出掛けました。 丁度しだれ桜が満開!                     暖かな日差しを浴びて春を謳歌中(人も桜も?) 薄紅のはなびらはグラデーションをつくり、重なり合ったり離れたり、、、さ...
美意延年

メッセージは?

久しぶりに母校に寄ってみました、、、春休み中の学校は何処かの~~んびり。 閑散とした校内では、部活の学生さんがなにやら製作中の様子。   丁度満開の桜に、少々興奮の呈、あの日の桜と今日の桜、、、、今日はとても生き生きと見えました。 在学中は...
おでかけ

己を責めて人をせむるな、、、、?

上野のお山は、人、人、ひと、、、で、前に進もうにも足の踏み場もなく、後ろに押されてひとりでに足が動いて行く、、、ようでした。 久しぶりの人込みに、ヒタスラ空を仰いでいました。  抜けるような青空にピンクの波はハルバルと続き まことに雲か霞か...
しつらい

一寸の光陰軽んずべからず

尚武(清水焼) 三島手 夜桜 黄瀬戸 若緑(清水焼)お抹茶茶碗を並べました。 お茶の世界を離れてもう**十年、、、 お稽古をしていた時はそれ程真面目ではなかったのですが、今頃になって、あの時先生がおっしゃったアノ言葉はこういう意味だったのか...

洗いました

大事な大事なお道具類は手入れが大切!、、、なのですが、忙しさにかまけてつい後回しになってしまっています。 好天の今日は絶好の?手入れ日和、、、そこで 並べました、、、硯。  ついでに砥石もかけて、、、 水に濡れたキュウジュウ硯の美しさにうっ...