書 寿 今年も押し詰まり、いよいよ年賀状の準備。 いつもの慣用句ではなく今年はちょっと変ったものをと思い、「瓦当文」を取り上げてみました。 先ず墨と筆で何度も練習をし、それから千切ったいろがみで表現してみました。 丸瓦に刻み込まれた変形の文字はいざ... 2009.11.17 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 、、、、、、、、しもなふりそね 小春日和の中、紅葉狩りとしゃれ込みました。 季節の移ろいは思いのほか早く、木々の紅葉は山を降り、はや、里へ、、、 お目当ての所は既に遅く、葉は散っていました。 そこで初めての某所へ。 高い身分に有りながら質素な生活で過ごされたと言うある方... 2009.11.15 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 エグザイル 「ソレってエグザイルですね、、、」 身体を動かす事の大事さを話していたらこんな言葉が出てきました。 「そうそう、有る意味、エグザイルのあの動きが出来なければ、、、 あの動きができる事はとても大切だと思うんだけど」 あのエグ... 2009.11.14 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 深まり行く秋の中で、、、 「見えないものを描きたい、、、」速水御舟はそう言ったそうです。 究極は画家は見えないものを描がこうとし、音楽家は聞こえない音を奏でようとする?のではないでしょうか? そして詩人は、聞こえない声を聞き言葉を紡いでゆく、、、 さて、書家は?... 2009.10.18 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 近作、、、、 いつも遊んでばかり?! いいえソレなりに書いています。 先ずは臨書、、、、 いつの間にかついてしまっている垢を削ぎ落とすには、臨書が一番!心も身体も清潔に。 仮名の古筆「針切」、、、繊細で強い線?とても「針」とは行かず「楊枝切れ」になってし... 2009.10.12 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 それはダメ! 「あのォ~~~ 長鋒が旨く使えないんですけど、、、」 「ふゥ~ん、ちょっと持ってきて」 研究熱心なsさんが筆を2本、、、、 「何か書いたものがあるといいんだけど」 目の前に現れたのは、、、、半切に書かれた「万事皆如夢」の文字。 ... 2009.10.06 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 朗報 「これから伺ってもよろしいでしょうか?」 体調を崩しちょっとお休みしている方からお電話を頂きました。 「午前中ならどうぞ、、、」 「先生の夢を見たんです、、、これはお伺いしてご報告しなければと思って、、、」 ある雑誌に作品が掲載され... 2009.10.03 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 、、、その5 書によらず何でも発表するということはとても意義が有ることのような気がします。 出来はどうであれ、何方かに見ていただく、、、恥ずかしいけどうれしい。 締切までに何も考えずに全力で取り組む、、、 そして不思議なことに、体のどこかから力が湧いて... 2009.08.28 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 、、、その4 会期中はいろんな方が見えられます。中にちょっと変った経歴の方がいらっしゃいました。 大学院で量子力学を学び。趣味として書をされている方、、、「ナニを書いていらっしゃいましたか?」 「北魏を少し、、、」 お話をしているうちに「文武両道ではなく... 2009.08.25 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 、、、、、、その3 清風自来 会期中大先輩とお話をする機会がありました。 ご遠方より85歳のご老体が毎年駆けつけて下さるのです。なんとありがたいことか、、、 「いつもいつもお忙しい中を恐れ入ります」 「いやいや実物を是非拝見したいと思いまして、、、」 そんな先生からこん... 2009.08.21 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 今年は、、、、その1 今年の全国展、ご多分にもれず出品数は減少?の様子。 まあ、それはそれ、みんな頑張りました。 当地、目下月遅れのお盆中とあって出足を心配しておりましたが、有り難いことに途切れなくお出で下さいました。 一生懸命書いた作品、一人でも多くの方にご... 2009.08.14 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 お・し・ま・い、、、、 やっと来てくれました、、、中学に入ってからは休み勝ち。 部活で帰りが遅いのは止むを得ないし、その他にも何かとヤボヨウ?があるらしく仕方のないことと諦めていました。 でも展覧会は出したい!のです。 連絡はあるものの顔を出してはくれません。( ... 2009.08.10 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 やっぱり!? お稽古中一言もしゃべらない?むしろ声を出さない生徒さんがいます。 何か話しかけても、うつむき加減で「目」で全てを話す4歳の男の子。イエス、ノーは全て目のサインのみ。 そしてもう一人、中学2年生の女の子。 話は全て首の動きで。首が縦に動いたり... 2009.08.01 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 グッドアイデア!? 尋常ではない暑さ、、、九州では豪雨の被害も出ていると言う、天候不順は如何ともしがたく天の采配を受けるのみ。 でも、暑い、、、、庭の鉢に植えられたきゅうりも干上がってカラカラ。留守番としては少々の責任も感じ(ちゃんと水遣りはしているのですが)... 2009.07.25 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 成長? 例年の全国展の練習が始まりました。基本的にお手本は幾つかの中からそれぞれが自分で選びます。 難しい難しくないを自分で考えてそれに向かって努力するーー自分に責任を持つーー事から始めます **クンは予想を裏切って一番難しいのを選びました。 書け... 2009.07.18 渡邊 守真(しゅしん) 書
書 好き! 羽生善治さんの脳がどうなっているか、知りたくてテレビ番組を見ていました。 他の人には見られない特別の場所が動いているとか、、、天才と呼ばれる人の脳の動きを全て解明することはまだむりのようでしたが、研究者にとっては発見があったようです。 番組... 2009.07.13 渡邊 守真(しゅしん) 書