書作展、、、3

今回の私の作品は、、、   2×6×2   古今和歌集より4首、大字仮名で。  視界を広く、、、12尺の広さを一遍に視界に入れることができたでしょうか?    世阿弥の言葉。 是非、、、とは難しい言葉で一通りの説明では足りず、でも文意を拡げ...

書作展、、、2

五月晴れの空と心地良い風  目の前の公園には歴史を残す櫓門(やぐらもん) 松の緑と色とりどりの鯉のぼり、、、  その町の一角で行われた作品展。 見応えのあるものになりましたでしょうか? 今年の皆さんの作品はいつもの禅語ではなくちょっと解り易...

書作展

好天に恵まれてお客様の出足も良く、後一日を楽しみたいと思っています。

桜の花に、、、、

どこか違って見えました。 どこって? 日本の桜、、、、懐かしく心が振るえる? (この季節、昨年はまだアメリカにいました) ほのかに色づいた優しい桜色、少しうつむき加減の花 やっぱり桜は桜 他の何物でもない!  (しみじみと日本を味わっていま...

はるがすみ

が流れる小高い丘から、ず~~~見渡すと、、、都は今将に春真っ盛り! 「見渡せば柳桜をこき混ぜて都ぞ春の錦なりける」素性法師 古今和歌集より   鳥のように鳥瞰、俯瞰してあたりを見回す、、、 高いところから見下ろす? 目の前の華やかな都、柳桜...

ももたろう、、、、、?

実用書クラス、、、今月は童謡「ももたろう」を。  6番まである歌を一人1番づつ、半切二分の一にまとめます。 先ずタイトルは? ”ももたろう”、、、、”桃太郎さん桃太郎さん”同じ言葉が沢山でてきてちょっと苦戦中。 その後もそれぞれ かんたんな...

、、、、、2 (2)

いつもは干支から始めますが、今年は?  吉語「八荒淑気調う」にちなみ、八方を示す東西南北、東南、南西、西北、北東を書き、 そしてその八方を淑気(新年のめでたく和やかな雰囲気)包み込むように、、、、 次に新春の俳句を各自で書く。さて、、、今年...

今年は?

約2年ぶりの新年会です。  お迎え付けは軽く、、、 宝船と七福神(九谷製)、打ち出の小づち(輪島塗)、アンティークの九谷焼き中皿 掛け軸 ”漫才”さあ、今年はどんな会になるでしょう、、、? 光琳かるたを飾りました。百人一首を各上下二枚、、、...

他人の話を聞く

新年はあちこちで書展、、、、  会毎にその傾向も違い、どの方向で攻めたら良いか? これがなかなかの難問。 近頃世間の話題となっているレイの*展ほど大規模な展覧会ではありませんが、この会でも入賞するのはなかなか大変です。 お陰さまで今年は生徒...

初稽古

「みなさんのお正月はいかがでしたか?」  「変わりなし、、、       いつも通りデ~~~ス」   年が変わっても、”いつも”のようにいつものお稽古が始まりました。(平穏無事は最高の状態です) 初稽古の課題は「祥」 先ずは楷書で。半紙に4...

ゆるむ時

片づけをしていたら、コンナものが出てきました。 年賀状の見本? 実用書講座の方々に、年賀状のいろいろをお見せしていたようです。 良く見ると「辰年」。 以前は丁寧に準備をして教室に向かっていた?  今は、、、ちょっと手抜きをしています。 夜、...

アートで書展その後

お陰さまで書展後も皆さんは別の書展、昇格試験へと頑張っていらっしゃいます。 時間が経って?落ち着いてきて?、、、、からボチボチと反響が、、、 有る校長経験の方は「是非!小学生にこれを体験させたい、、、自由に思いを発するところがあればイジメも...

書いてます

とうとう言われてしまいました、、、 「先生片づけた方がいいんじゃないの?」 まあぁ、、、それはそうなんだけど~~~  このところ書かネバナラヌことが多くて、とても片づけなどしていられないのです。 、、、と、云うか、本音はこの雰囲気でないと書...

雅印をつくる

「アートで書展」も無事終了。 今日は久しぶりに篆刻。ゴム印を作ります。 持参のゴムに彫刻刀、カッターなどで、、、 印面のデザインをあれこれと迷い、自分の好きな形に。 本名の印を作る。 簡単な名前の人は楽勝~~~? 画数で易しい、難しいの区別...

、、、、6

用紙は半切2分の1 好きな歌を書く 「北国の春」 「花(沖縄の民謡」 「おしどり道中」 「夏が来た」 「出船」 演歌あり、民謡あり、歌謡曲あり、歌曲あり、、、 千昌夫、嘉納昌吉、美空ひばりキャンディーズ藤原義江? このコーナーは本当に話題が...

、、、、3

ちょっと長い一週間でした。 お陰さまで終わってみれば? 前回の倍以上のお客様(受付の人数で)に一同びっくり! 途中台風のニュースもあり、電車や学校も休校の日もありましたのに!   お出での皆さまに、、、、 会場を提供して下さった方に、、、 ...