渡邊 守真(しゅしん)

復調!?

オヤヤッ!? 調子がいいぞ! 筆が動く踊る弾む! 半切条幅が苦も無く?書ける 今回の不調は長かった、、、凡そ2カ月? それが、、、今日はどうしたのでしょう、、、 嬉しい~~~ 久しぶりに次々に本を開き、筆を執る。 出来具合はどうであれ、書け...
美意延年

ソフトランディングそれともフェイドアウト?

退職した友人を挟んで喧々諤々、、、 「もうキッパリ仕事を止めろよ!」 「これからは奥さんと旅行でも、、、」親しいこともあってかなり強烈に。 言われている本人、あまり頷いていない。 「でもまだやっぱりナンダカンダト言ってくるんだよ、、、」 生...
美意延年

身体に心にビタミンを!

山菜を頂いだきました。  こんなに沢山! うるい こしあぶら 山ウド そして、、、  食べることをためらってしまいそうな可愛いカタクリ。 雪深い山が、白から少しづつ土色に、そこに緑の草が顔を出し始めた頃、、 折角出し始めた芽を、茎を、頂いて...
美意延年

五月の風

いつの間にか田植えが済んでいました。  清々しい~~緑イッパイ! 青々とそして整然と。 黄金色に実る秋よりも今の季節の方が好き!(希望が沢山あるような気がするのです) 身体の中を五月の風が抜けて行きます。  遠くに濃いピンクが、、、 今真っ...
美意延年

会話する

会場正面に本当に可愛らしい仏像が、、、 つぶらな瞳の童子! 友人の絵画展。 明るく静かに、、、そして何とも言えない温かさに包まれた、、、  会を重ねること、、、40回。 会員の皆様のチームワークが如何に堅い事か! 立派な紳士たちの充実した時...

目的地が見えな~~~い

やっと少し落ち着いて字を書き始めました。 2×6サイズに和歌3首。  一枚毎にあっちが良ければこっちが悪し、、、なかなか思うようには行きません。 歌を替えたり構成を変えたり、、、  また行く先が見えない旅?に突入してしまいました。
美意延年

、、、5

台湾!何が良いかって? それは食事!何を食べても美味しい~~  台湾から帰るといつも2,3キロ肥っています。 それくらい美味しい! 今回もいろいろ頂きました。 定番 ショウロンポー 勿論皮から手作り。   刀削麺 腰が有って歯ごたえ十分。麺...
美意延年

破竹

やっとお散歩に行かれるようになりました、、、約一カ月ぶり!  お日様は早や天空に昇り眩しいくらい、、、 つつじも満開を終え、ハラハラと散って  五月の風は膚に温かくちょっと暑い位です。 ハチクを頂きました。 ハチク、あの破竹の勢いの、、、 ...

、、、、4

書作品もいくつか、、、  美術工芸品も沢山。  唐三彩の出土品は高松塚古墳の壁画を思い出させるふくよかな美人。  とてもとても全部は見きれないほど、大量の美術品が展示されていました。  お店の方には本当に良くしていただき、あちこちと見せて頂...

、、、3

沢山の印材、それも”古”がつくものです。 姿形も美しく肌のきめも細かく、何より雰囲気が良い! 良い所には良い品が集まるのですネ、、、 ひと際目立つ所に! 「もしやこの黄色いのは田黄?」 「私も田黄持っています」   (ちょっと自慢、、、) ...
美意延年

、、、2

肉厚でねっとりした肌は楊貴妃を思わせ  見事な眼を生かした彫り  歙州は一面の金暈に彩られ 雲龍文様の対硯 ざっと数えても7,80面。 選り取り見取りの硯、、、 老坑を始め、宋端、澄泥、洮河緑石、、、、 神田の清雅堂さんでも沢山の硯を拝見し...

禍転じて福?

今回の台湾旅行は今までにない位の体調の悪さで、オプションも明日へ明日へ明日へ先送り、、、遂にキャンセルをしてしまいました。 そこで、、、 動けるのはホテル周りのみ。 ほんの少しの範囲での活動でした。 (時期が悪かったのか方角がいけなかったの...

異国?

何処か日本の書展とは異なる雰囲気!?   この立派な格天井のあるこちら、、、 台湾の中山記念堂で開かれていた書道展。  多分名のある方が書かれた作品だろうと思います。 所変われば書も!? あちらでは墨汁が主流と聞いています。 墨の色の濃さに...
美意延年

第4位は?

どうも背中がゾクゾク、、、なかなか本調子にならず字を書く元気がない、、、、 テレビを付けたら?  子供番組? 「夢をかなえるのに必要なものは?」 静岡県の6年生に聞きました。 努力だけでなく 1位 勇気 2位 挑戦 3位 継続 4位 ? 5...

、、、、2

展覧会は一人二人では開催することはできません。沢山の方々の協力があればこそ!です。 皆さんの作品の一部  実は今年は体調が思わしくなく、写真を撮る意欲もなくあまり良いものが有りません。 折角の皆さんの努力の賜物を発表できず申訳ありません石川...

書作展 (2)

爽やかな五月の風の中、書展は始まりました。 今回は皆さんの作品と先代の書を展示しました。 沢山の方々の反応は思っていたよりも遥かに大きく、改めて父の偉大さを知りました。 会場に来られる方の足取りを見ていると、ほとんどの方が真っ直ぐ父の作品の...