いつの間にか早一月も半ば?
例年お正月は各種の展覧会で忙しい!
お陰様で生徒さんが2名、上野の美術館で賞を頂けると連絡が有りました。
出品のご本人は勿論ですが、私もちょっとハラハラしていたので良い結果をいただき嬉しく思っています。
さて、、、
生徒さんではなく私?
とても真面目?に臨書に励んでいます。
なんといっても基本!
書の古典と言われるものを深く深く臨書しなければ、、、そしてその中から
それぞれの古典の中から得られる筆法 章法 などを学んでいこうと思っています。
章法書法(しょほう)とは、文字を書く方法。
その三大要素として、筆法・間架結構法・布置章法がある。
布置章法
布置章法ふちしょうほうとは、文字の配列具合によって行の構成の仕方や中心の取り方を考え、作品全体を組み立てて調和と変化を図ること。布置法と章法の二つに分けられる。布置法は字配りや配置など全体のまとめ方を指し、章法は行の構成や文章全体のバランスの取り方を指す。
、、、、などを学び取る事が必要です。
今年は基本に立ち返りコツコツと❓粛々と?頑張っていこうと思っています。
ありったけの力で臨書している筈なのに、、、うまく行かない!
分かりました
細部にこだわり過ぎていることに。
いつも皆さんに全体を見てね!
と、言っているのにイザ自分になると
細かいテクニックに気を取られ、なんか変!な作品に。
全体を俯瞰すること鳥瞰すること、、、
自分に言い聞かせています。
コメント