研究課題

天気予報は真冬並みの寒さとか、、、加えて今夜は雨!

 折角のお出かけなのに、、、

 師走間近の都会は人波も電飾もにぎやか?

IMG_3503---w.jpg

久しぶりにサントリーホールに。  

IMG_3509---w.jpg

IMG_3518---w.jpg

IMG_3514---w.jpg

 IMG_3508---w.jpg

IMG_3513---w.jpg

 今年最後のǸ響。

 IMG_3525.JPG

 指揮はシャルル・デュトワ
 楽しみです。

 IMG_3524.JPG

プロコイエフ

 ラベル、、、と続き

 いよいよベートーベン
 交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」

 わたしには あの有名な出だし 「ダ ダ ダぁ~~~ン!」と、言うところくらい。

 1 アレグロ・こん・ブリオ
 2 アンダンテ・コン・・モート
 3 アレグロ
 4 アレグロ

 同じメロディでもこんなに違う!
 正に音楽の神髄!?究極の音楽の楽しみ?

 楽しい~~

 本当に楽しい時間でした。

 そもそも”運命”は、、、同音連打は運命の過酷さを象徴し、荘重かつ厳粛に演奏されてきたとか。
 
 作品の解釈はその時代の風潮やいろいろな背景に左右されますが、今はかつての重々しい解釈とはだいぶ違ってきているようです。

 第1楽章は大らかに
 第2楽章はゆったりと落ち着いて
 第3楽章はちょっと不気味さを
 第4楽章は一転して明るく力強く溌剌と。

 何時も悲壮なウンメイを背負った樂調のみをイメージしていた私には
 今夜の運命は全く別の世界をみせてくれました。

 柔らかさや、やさしさなど、ある意味ベートーベンのあの風貌からは想像もできない、明るい優雅な世界でした。

 そして、、、ふと?

 書の世界の「臨書」も解釈の違いでは、もっともっといろいろな姿?形?を表現できるのでは?と、思いました。

 音楽の世界でのクラシックは書の世界での臨書と同じ、元のものに乗っとり、いろいろな解釈いろいろな技法を学べるものであると。

 早速何かにとりかかりましょう~~

 思いたったら吉日?

コメント