
 見事な桜並木を歩いて来ました。
 少々遠いそこは町中で大切に大切に育ててきた!
 そんな気持ちが伝わって来るような、それはそれは、、、
 本当に素晴らしい桜でした。

年数を経た幹もそれぞれに味わい深く

晴天の今日はひと際色を増し、空一杯にピンクの枝を拡げていました。

枝と枝との重なり合いの下でふと、、、
去年はどうだったかしら?と、思いました。
、、、、、
どうだったのか思い出せません。
でも多分去年もお花見はしただろうと思います。
ふと有名な漢詩の一節を思い出しました。
「年年歳歳花相似たり、、、、」 劉廷芝
   、、、、、、
   、、、、、、、
  
   年年歳歳花相似        年年歳歳花あい似たり
   歳歳年年人不同        歳歳年年人同じからず
   来る年も来る年も、花は変わらぬ姿で咲くが、
   年ごとに、それを見ている人間は、移り変わる。
残念ながら時間は止められない。
その年その年の花を愛でそれを楽しもうではないか?(これは私の解釈)
今年の静かな(満開なのに”爛熳”とはちょっと違う?)桜の下で”時”を味わっていました。

それにしても車のバックの窓ガラスにまで桜が映っているとは!
桜の楽しみ方はどれだけ有るのでしょうか?
360度!
そして天地!
つまり全方向!
 視点の置き方でまだまだ楽しみは増えそうです。
 
  
  
  
  

コメント