「そう言えばおばあちゃんは如何?」
「残念ながら、、、なくなりました」
 「そう、それは大変だったわね、、、」
 
 聞けば、、、しっかりした彼女は、先にことを考えて泣けなかったとか。
「お姉ちゃんは知らせを聞いて倒れそうでした」
書いた字は、いつもよりかなり小さく、元気がありませんでした。
「なにもしていないのに、どうしてあんなに疲れるんでしょうね、、、?」
「全部終わったら、体中が何かで殴られたようにへろへろで、3日くらい立てませんでした」
「それはそうよ、、、だって泣けないほど気が張っていたんでしょ!心はへとへとじゃない?」
 人の疲れは3種あって
  身体が疲れるとき、
  頭が疲れるとき
  そして心が疲れるとき。
一番回復が早いのが身体の疲れ、、、一晩寝れば直ってしまう。
その次が頭の疲れ、何か楽しい事でも見聞きしたり、気分転換をすればどうにかなるんじゃない?
 そして、最後の心の疲れは、、、ちょっとやそっとでは???
 時間を掛けて、考え方を変えて、どうにかして自分を納得させなくちゃ、、、だから大変なのよ。
 でもそれを乗り越えて行く事が生きて行くことかなあ~~
若い彼女相手とあって少々ご立派な演説をしてしまいました。
でもおしゃべりしている内、、、
 「まあ~~大きくなっている!」
 
 そう、字がいつも通り大きく優しくなっていました。
おしゃべりの効用、バカにできません。
  沈む夕日、変わり行く景色とゆっくり流れる時間。心がほぐれます。
沈む夕日、変わり行く景色とゆっくり流れる時間。心がほぐれます。
 
  
  
  
  

コメント